![](https://yuinozomi-hospital.jp/wp/wp-content/themes/yuinozomi/img/about/main12.jpg)
2019.12.10
年末年始の外来のご案内
【年末年始の外来のご案内】
〇年内は、12/28(土) 午前の外来までとなります。(担当医:宮下医師)
〇年明けは1/4(土) 午前外来より開始となります。
【年末年始のデイケアのご案内】
〇12/28(土)、1/4(土)デイケアはオープンしております。
※ご参加頂きますよう、宜しくお願い申し上げます。
〇年内は、12/28(土) 午前の外来までとなります。(担当医:宮下医師)
〇年明けは1/4(土) 午前外来より開始となります。
【年末年始のデイケアのご案内】
〇12/28(土)、1/4(土)デイケアはオープンしております。
※ご参加頂きますよう、宜しくお願い申し上げます。
2019.10.02
10/22(火曜日 即位の礼正殿の儀)の外来について
10/22(即位の礼)の日の外来および成研会クリニックは通常通り診察しております。
<結のぞみ病院 外来>
A棟3階 一般外来・・・通常どおり
A棟3階 デイケア/ショートケア・・・通常どおり
A棟3階 OT外来・・・通常どおり
A棟3階 訪問看護・・・通常どおり
<成研会クリニック>
・・・通常どおり
2019.10.01
災害時の避難所指定病院になりました。
令和元年10月1日を以て、当院は富田林市の災害時、地域住民の避難所として富田林市と締結いたしました。
先日、富田林市(吉村善美市長)と結のぞみ病院(真木修一院長)による調印式が執り行われました。
調印式の様子は、富田林市の広報誌に記載される予定です。
<避難所>
避難所は、結のぞみ病院C棟のホールを開放いたします。
C棟には喫茶(BeBe)、売店(CoCoa)があり、営業時間は自由にご利用いただけます。
また、バリアーフリーお手洗いも完備しております。
駐車場は、余裕がございますのでご利用することも可能です。(上限はございます)
2019.09.26
消費税増税に伴う保険適用外の料金改定等のお知らせ
消費税法の改正に基づき、令和元年10月1日より、消費税率が8%から10%に改定されます。
これに伴い、当院における保険適用外の料金、散髪料金についても改定させていただきます。
また保険診療におきましては、令和元年10月の診療報酬改定により、一部変更がございます。
ご理解とご協力をお願いいたします。
2019.08.29
8/29 結のぞみ病院盆踊り開催!
元年8月29日に1階駐車場にて、盆踊りを開催いたしました。
毎年恒例の 正調伝承河内音頭保存会「岩井会」様にパワフルな音頭を賜り、
患者様、近隣住民の皆様ほか総勢200名超の盛大なイベントになりました。
ご参加いただいた皆様、残暑厳しい中、有難うございました。
また、富田林市市議会議員の「京谷きよひさ先生」にお越しいただき、ご挨拶賜りました。
この夏15回目の盆踊りで”トリ”とのことで、大変お疲れ?の中、駆けつけてくださり誠に有難うございました。
![京谷先生の祝辞](http://yuinozomi-hospital.jp/wp/wp-content/uploads/2019/09/20190829-01.jpg)
京谷先生に祝辞を頂戴いたしました。
![](http://yuinozomi-hospital.jp/wp/wp-content/uploads/2019/09/20190829-02.jpg)
A棟1階駐車場 2階より
![](http://yuinozomi-hospital.jp/wp/wp-content/uploads/2019/09/20190829-03.jpg)
A棟1階駐車場 夜も更け本格的に。
![](http://yuinozomi-hospital.jp/wp/wp-content/uploads/2019/09/20190829-04.jpg)
恒例のポップコーン 焦げちゃいました。
![](http://yuinozomi-hospital.jp/wp/wp-content/uploads/2019/09/20190829-05.jpg)
盛り上がっています。
![](http://yuinozomi-hospital.jp/wp/wp-content/uploads/2019/09/20190829-06.jpg)
新メニュー 冷たくておいしい♬
![](http://yuinozomi-hospital.jp/wp/wp-content/uploads/2019/09/20190829-07.jpg)
岩井会の皆様、京谷先生、真木院長
管理部長
毎年恒例の 正調伝承河内音頭保存会「岩井会」様にパワフルな音頭を賜り、
患者様、近隣住民の皆様ほか総勢200名超の盛大なイベントになりました。
ご参加いただいた皆様、残暑厳しい中、有難うございました。
また、富田林市市議会議員の「京谷きよひさ先生」にお越しいただき、ご挨拶賜りました。
この夏15回目の盆踊りで”トリ”とのことで、大変お疲れ?の中、駆けつけてくださり誠に有難うございました。
![京谷先生の祝辞](http://yuinozomi-hospital.jp/wp/wp-content/uploads/2019/09/20190829-01.jpg)
京谷先生に祝辞を頂戴いたしました。
![](http://yuinozomi-hospital.jp/wp/wp-content/uploads/2019/09/20190829-02.jpg)
A棟1階駐車場 2階より
![](http://yuinozomi-hospital.jp/wp/wp-content/uploads/2019/09/20190829-03.jpg)
A棟1階駐車場 夜も更け本格的に。
![](http://yuinozomi-hospital.jp/wp/wp-content/uploads/2019/09/20190829-04.jpg)
恒例のポップコーン 焦げちゃいました。
![](http://yuinozomi-hospital.jp/wp/wp-content/uploads/2019/09/20190829-05.jpg)
盛り上がっています。
![](http://yuinozomi-hospital.jp/wp/wp-content/uploads/2019/09/20190829-06.jpg)
新メニュー 冷たくておいしい♬
![](http://yuinozomi-hospital.jp/wp/wp-content/uploads/2019/09/20190829-07.jpg)
岩井会の皆様、京谷先生、真木院長
管理部長
2019.08.02
お盆期間中の休診日について
8月12日(月)休診
8月13日(火)休診
8月14日(水)休診
8月15日(木)休診
8月16日(金)より平常通り診療を行います。
2019.04.24
ゴールデンウィーク中の外来診療について
2019年4月27日から5月6日までのGW連休中の外来診療について、地域医療および患者様の受診の機会確保の観点から、下記の日程で診療を行っております。
4/27(土)通常診療
4/28(日)休診
4/29(月)休診
4/30(火)通常診療
5/1 (水)通常診療
5/2 (木)通常診療(泉本医師は休診)
5/3 (金)休診
5/4 (土)休診
5/5 (日)休診
5/6 (月)休診
ご不明点は、当院外来(0721-34-1127)までお気軽にお問い合わせください。
以上、よろしくお願い申し上げます。
4/27(土)通常診療
4/28(日)休診
4/29(月)休診
4/30(火)通常診療
5/1 (水)通常診療
5/2 (木)通常診療(泉本医師は休診)
5/3 (金)休診
5/4 (土)休診
5/5 (日)休診
5/6 (月)休診
ご不明点は、当院外来(0721-34-1127)までお気軽にお問い合わせください。
以上、よろしくお願い申し上げます。
2019.03.12
「産後ママのこころケア(産後うつ病)」専門外来について(2019年4月~)
「産後ママのこころケア(産後うつ病)」専門外来は、「産後うつ病」をはじめ、出産後のさまざまな心の問題を対象としています。
産後うつ病は、産後のホルモンの急激な変化が主な原因で起こる脳の病気です。性格の問題とか、怠けているため、ではありません。産後うつ病は病気ですから、「心の持ちようで乗り越えられる」「心の風邪だ」というふうに軽く考えないようにしましょう。
産後うつ病は、跡形なく治る病気です。育児では母親の心の安定が最もたいせつです。ご家族の方は、患者さんが安心して治療に専念できるよう支援してください。詳しくはこちらをご覧ください。
担当医師は、原田正文(大阪人間科学大学名誉教授)です。原田医師は1995年にNPO法人こころの子育てインターねっと関西を立ち上げ、「子育て支援」を20数年続けています。子育て現場をよく理解した精神科医です。
著書として、現在自治体を中心に広く実施されているBPプログラムの参加者用テキスト『親子の絆づくりプログラム”赤ちゃんがきた!”』(A5版、206ページ、日本BPプログラムセンター)、『育児不安を超えて』(朱鷺書房)などがあります。
「産後ママのこころケア(産後うつ病)」専門外来は、2019年4月より開設しています。
予約外来となりますので、初診の方は事前のご予約をお願い致します。
・診察日:月曜日 ・外来予約:0721-34-1127
産後うつ病は、産後のホルモンの急激な変化が主な原因で起こる脳の病気です。性格の問題とか、怠けているため、ではありません。産後うつ病は病気ですから、「心の持ちようで乗り越えられる」「心の風邪だ」というふうに軽く考えないようにしましょう。
産後うつ病は、跡形なく治る病気です。育児では母親の心の安定が最もたいせつです。ご家族の方は、患者さんが安心して治療に専念できるよう支援してください。詳しくはこちらをご覧ください。
担当医師は、原田正文(大阪人間科学大学名誉教授)です。原田医師は1995年にNPO法人こころの子育てインターねっと関西を立ち上げ、「子育て支援」を20数年続けています。子育て現場をよく理解した精神科医です。
著書として、現在自治体を中心に広く実施されているBPプログラムの参加者用テキスト『親子の絆づくりプログラム”赤ちゃんがきた!”』(A5版、206ページ、日本BPプログラムセンター)、『育児不安を超えて』(朱鷺書房)などがあります。
「産後ママのこころケア(産後うつ病)」専門外来は、2019年4月より開設しています。
予約外来となりますので、初診の方は事前のご予約をお願い致します。
・診察日:月曜日 ・外来予約:0721-34-1127
著書の紹介
![](http://yuinozomi-hospital.jp/wp/wp-content/uploads/2019/03/産後うつ-1.jpg)
2019.03.12
「不登校(児童思春期)」専門外来について(2019年4月~)
「不登校(児童思春期)」専門外来は、初診時18歳以下の方を対象とした、「不登校」をはじめ「子どもの心の問題」全般を対象とした専門外来です。
担当医師は、原田正文です。30数年間、大阪府立病院(現:大阪急性期・総合医療センター)や大阪府こころの健康総合センターで「小児・思春期」専門外来を担当してきたベテランの精神科医です。
著書として、親御さん向けの『不登校をプラス思考でのりこえる』(農文協)や『不登校・キレ・いじめ・学級崩壊はなぜ ― 小学生の心の見える本』(農文協)。学校の先生向けの『学校に行きたくないと言われたとき』(農文協)などがあります。
原田医師の「不登校(児童思春期)専門外来」は、2019年4月より開設いたします。
予約外来となりますので、初診の方は事前予約をお願い致します。
・診察日:予約時にご確認ください ・外来予約:0721-34-1127著書の紹介
担当医師は、原田正文です。30数年間、大阪府立病院(現:大阪急性期・総合医療センター)や大阪府こころの健康総合センターで「小児・思春期」専門外来を担当してきたベテランの精神科医です。
著書として、親御さん向けの『不登校をプラス思考でのりこえる』(農文協)や『不登校・キレ・いじめ・学級崩壊はなぜ ― 小学生の心の見える本』(農文協)。学校の先生向けの『学校に行きたくないと言われたとき』(農文協)などがあります。
原田医師の「不登校(児童思春期)専門外来」は、2019年4月より開設いたします。
予約外来となりますので、初診の方は事前予約をお願い致します。
・診察日:予約時にご確認ください ・外来予約:0721-34-1127
著書の紹介
![](http://yuinozomi-hospital.jp/wp/wp-content/uploads/2019/03/不登校.jpg)
2019.02.05
「シニア・フレイル/うつ」外来開設のお知らせ(2019年3月4日より)
平成31年3月4日より「シニア・フレイル/うつ外来」を開設いたします。
詳細は、こちらのPDF資料をご確認ください。