外来(初診・再診 ともに予約制)のご案内

当院では、通院治療を通じて、患者様の大切な日常生活を改善できるようスタッフ一同が常々心がけ、相談、診察、診断、治療にあたっております。苦しんでいると感じられた時、日々の生活に不安がございましたらお気軽に当院へご相談下さい。 ・当日の予約の変更は8:45から16:30迄お受け致します。
・お問い合わせやご相談、当日以外の予約変更等は上記の時間内にお願い致します。

令和7年8月 当直帯における処方についてのご注意
通院中の患者様に対しての薬剤処方について、薬剤の安全管理上の理由により、休祝日・夜間などの当直帯に処方できる薬剤の種類、日数には制限があります。

特にフルニトラゼパム(サイレース)は、当直帯では処方できません。他にも処方出来ない薬剤や処方できる薬剤の種類は、かなり制限されます。また、処方できる日数も原則、1日分のみとなります。当直医師の指示に従って頂きますようお願い致します。

通院中の皆さまにおかれましては、
◎普段服用されている薬剤がなくなる前に、平日の日中に受診してください。
◎また、薬剤を過量に服用してしまう、紛失してしまうことがないようにご注意ください。

ご理解の程、宜しくお願い致します。
結のぞみ病院・院長

令和7年5月 お 知 ら せ
近年、世界的に麻疹(ましん・はしか)の感染者が増加傾向にあり、 訪日外国人の増加に伴い、日本国内でも感染者が増加傾向にあります。

麻疹は、非常に感染力が強く、空気感染しますので十分な感染対策が求められています。
院内感染予防として、ご自身の身体に麻疹(湿疹)症状が疑われる外来受診の患者様、面会に来院される方については、 事前に必ずご連絡(連絡先:当院代表番号)を行って下さい。

ご理解、ご協力の程、宜しくお願い致します。

令和6年8月 お 知 ら せ
令和5年5月に新型コロナウイルス感染症が5類感染症に移行されたことに伴い、
電話再診での診察・処方箋発行を基本的に中止しております。
従来の対面での診察により、担当医との信頼関係を高めて頂きたいと考えております。
ご理解、ご協力の程、宜しくお願い致します。

診療時間

※初診・再診ともにすべて予約制となっておりますので、事前に外来受付までお問い合わせ下さい。
診療時間 日・祝
9:30~12:00
受付開始9:00
(土曜日8:45)

AM 9:00
13:30~15:00
受付開始
火曜日12:30
火曜日以外13:00

真木は
第一週を除く
17:00~19:00
受付開始 16:30

診療担当医 (2025年8月 更新)

診察担当医
午前 葛原
原田
(産後うつ外来)

石田
宮下
大久保
真木
泉谷
小林
原田
(不登校外来)
谷口
中元
長谷川
葛原
長谷川
宮下
午後 葛原
石田
中元
宮下
大久保
真木
(第一週を除く)
泉谷
小林
原田
谷口
葛原
長谷川
宮下
夜診 真木
中元
※予告なく診療担当医が変更になる場合がございます。
その際は代診医が診察担当医となります。
※ 公認心理師によるカウンセリング、心理検査も行なっております。
いずれも医師の指示が必要となりますので、ご希望の方は診察時にご相談ください。
※ 外来でのお薬の処方に関しては、院外処方(調剤薬局での処方)となります。
※ お気づきの点、ご不明な点などがございましたら、外来受付までお問い合わせ下さい。

専門外来について

当院では下記のような専門外来を開設しております。
全て予約制となっておりますので、事前にご予約のご連絡をお願い致します。
・各種依存症外来 〈中元〉※火曜日PM・夜診 金曜日AM
シニア・フレイル/うつ外来〈長谷川〉※金曜日PM
・もの忘れ外来〈真木〉※月曜日PM
産後ママのこころケア(産後うつ)〈原田〉※月曜日AM
不登校(児童思春期)〈原田〉※診察日は予約時にご確認ください
※ ご不明点は、お気軽に当院外来までお問い合わせ下さい。

初診・問診票について

初診・問診表のPDFファイルはこちらからダウンロードできます。
印刷したものに手書きしてお持ちください。

送迎について


送迎バスが南海「河内長野駅」・近鉄「富田林駅」・近鉄「汐ノ宮駅」から出ております。
外来送迎バスの時刻表は、「巡回バスのご案内」をご参照下さい。


※ この送迎バスは、あくまで外来に来られる方の為に運行しているものであり、
入院患者様の外出などの利便性の為に行なっているものではありません。入院患者様の利用は可能ですが、外来の方を優先とさせて頂きます。ご理解の程、お願い致します。

デイケア、ショートケア

安心と笑顔が生まれる”ほっと”ステーション


退院した方を対象とする外来治療の一環です。様々な活動を通して、
世代を超えた仲間と共に本音を言える関係を育みながら、
対人関係や日常生活の練習をしていき安定した社会生活を送るために利用される憩いの場です。


何をするの?

手工芸・ゲーム・スポーツ・健康体操・カラオケ・映画鑑賞・音楽鑑賞 ・料理・脳トレなど、
参加することで小さな自信を積み重ね互いに楽しみながら成長していける活動が主です。
そのほかには講習会や社会見学など、社会に目を向ける機会を持ちながら生活のステップアップにつなげていける活動もしています。
プログラム内容は曜日・週によってことなるので予定表を確認するか、職員にお問い合わせ下さい。


利用時間 月曜日から金曜日
  • デイケア 9:15~15:30
  • ショートケア 9:15~12:15 12:30~15:30
費  用 各種健康保険、自立支援医療費制度、生活保護などが適用されます。
*デイケア利用の方の昼食は利用料に含まれています。
*ショートケアで昼食が必要な方は、食事代として別途300円が必要となります。
送  迎 *他の医療機関に通院中の方でも、当院デイケアをご利用いただく事が可能です。 河内長野駅と富田林駅から送迎バスもご利用いただけます。