![](https://yuinozomi-hospital.jp/wp/wp-content/themes/yuinozomi/img/about/main12.jpg)
2020.05.26
Web問診を始めました。
アディクション(依存症)に関するWeb問診を始めました。
覚せい剤・アルコールなどの物質使用障害、クレプトマニア・摂食障害・病的賭博 などに対して
条件反射制御法などの診療を行っておりますが、初診受付や治療導入を円滑化するため、web問診を導入いたしました。
初診までお待たせする期間が少なく概ね3日ほどでご返信させていただきます。
◎問診票記入は、ご本人、ご家族、弁護人の先生、その他支援者の方、いずれの方でも構いません。
◎ご本人、ご家族の場合(100%のセキュリティーが保証できるわけではないので)実名を書き入れることはご遠慮いただきたいのですが、
弁護人や支援者の方が記入する場合は、記入された方のお名前をお願い申し上げます。
◎条件反射制御法を希望される方に関しては、全員「反復問題行動にお困りの方 総合フォーム」にご記入ください。
◎その上で、薬物、クレプトマニア・摂食障害、ギャンブル それぞれに対応したフォームがございますので、該当するフォームにご記入ください。
(アルコール使用障害のみの方は、「総合フォーム」のみとなります。性的逸脱行動(盗撮 痴漢等)や ストーカーに対応したフォームは、
現在開発中ですので、「総合フォーム」のみご記入ください)
皆様からのお申し込みをお待ち申し上げております。
Web問診はこちらをクリックしてください。
覚せい剤・アルコールなどの物質使用障害、クレプトマニア・摂食障害・病的賭博 などに対して
条件反射制御法などの診療を行っておりますが、初診受付や治療導入を円滑化するため、web問診を導入いたしました。
初診までお待たせする期間が少なく概ね3日ほどでご返信させていただきます。
◎問診票記入は、ご本人、ご家族、弁護人の先生、その他支援者の方、いずれの方でも構いません。
◎ご本人、ご家族の場合(100%のセキュリティーが保証できるわけではないので)実名を書き入れることはご遠慮いただきたいのですが、
弁護人や支援者の方が記入する場合は、記入された方のお名前をお願い申し上げます。
◎条件反射制御法を希望される方に関しては、全員「反復問題行動にお困りの方 総合フォーム」にご記入ください。
◎その上で、薬物、クレプトマニア・摂食障害、ギャンブル それぞれに対応したフォームがございますので、該当するフォームにご記入ください。
(アルコール使用障害のみの方は、「総合フォーム」のみとなります。性的逸脱行動(盗撮 痴漢等)や ストーカーに対応したフォームは、
現在開発中ですので、「総合フォーム」のみご記入ください)
皆様からのお申し込みをお待ち申し上げております。
Web問診はこちらをクリックしてください。
2020.05.19
オンライン面会のご利用について
新型コロナウィルス対策により、現在面会を制限させていただいております。
ご家族のみなさまにはご不便をおかけしております。
この度、当院では直接お会いできませんが、ICTを活用し、オンライン通話(ビデオ通話)にて
ご面会できるようにいたしました。
ご面会のみは出来かねますが、お荷物等お持ちの際などにご利用いただければと存じます。
<ご利用方法について>
病棟スタッフにお申し出ください。
ご家族のみなさまにはご不便をおかけしております。
この度、当院では直接お会いできませんが、ICTを活用し、オンライン通話(ビデオ通話)にて
ご面会できるようにいたしました。
ご面会のみは出来かねますが、お荷物等お持ちの際などにご利用いただければと存じます。
<ご利用方法について>
病棟スタッフにお申し出ください。
2020.04.16
【重要なおしらせ】電話による初診が可能になりました。
2020.04.14
外来受診される方・付き添いの方へ
2020.03.10
新型コロナウィルス感染症に伴う電話再診(処方)のお知らせ
新型コロナウイルス感染症の染拡大を防止するため、2020年2月28日付けで慢性疾患を有する定期受診患者さんへの電話再診による処方が認められました。これに伴い、当院では『慢性疾患を有する予約のある患者』と担当医師が判断した場合にかぎり、電話による処方箋発行を運用開始いたしました(終了時期は未定です)。
詳細はこちらです。
2020.03.04
面会の制限について(重要)
只今、流行性感染症対策のため、面会を制限しております。
緊急な場合※を除き、面会はご遠慮ください。
※まずはご連絡ください。
代表電話:0721-34-1101
緊急な場合※を除き、面会はご遠慮ください。
※まずはご連絡ください。
代表電話:0721-34-1101
2020.01.21
統合失調症における向精神薬の処方実態調査のご協力のお願い!
統合失調症患者様に処方された向精神薬の使用実態を把握し、向精神薬の投与剤数、投与量、併用薬
の実態などを解析し、その影響を考察し、より安全かつ効果的な薬物治療を受けていただくための
基礎データとして患者様のデータを活用させていただきたく、ご協力お願い申し上げます。
患者様の情報として、生化学検査データや、血球検査データ、年齢、性別、身長、体重、血圧など
を使用させていただき、個人が特定されるデータは使用いたしません。
詳細は、下記をクリックしご確認ください。ご理解ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
処方調査_情報公開文書PCP
の実態などを解析し、その影響を考察し、より安全かつ効果的な薬物治療を受けていただくための
基礎データとして患者様のデータを活用させていただきたく、ご協力お願い申し上げます。
患者様の情報として、生化学検査データや、血球検査データ、年齢、性別、身長、体重、血圧など
を使用させていただき、個人が特定されるデータは使用いたしません。
詳細は、下記をクリックしご確認ください。ご理解ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
処方調査_情報公開文書PCP
2020.01.01
令和2年 あけましておめでとうございます。
<外来のご案内>
年始の外来は1/4(土)午前より開始いたします。
今年も宜しくお願い申し上げます。
年始の外来は1/4(土)午前より開始いたします。
今年も宜しくお願い申し上げます。
2019.12.19
19日の外来の担当医の変更について
12月19日の外来担当医が中元先生から岩橋先生に変更になりました。
患者様には大変ご迷惑をお掛けいたしますが、
ご了承のほど宜しくお願い申し上げます。